メニュー

血液検査メニュー (自費)

「健診に行きそびれてしまって血液検査を受けたい」

「最近お酒の量が多くて肝臓の数値が気になる」

「感染症の検査を受けたい」

などの理由で血液検査を希望される方のために、以下の血液検査を行っております。検査項目が決定している場合は、診察なしで血液検査を受けることができます。検査について相談を希望される場合は、医師の診察をお受けください。過去に異常を指摘されたことがある検査値については、保険適応となる可能性がありますので、ご相談ください。

申込方法

① 医師の診察を希望される場合:気になる点を診察にて医師にご相談ください。検査項目のご説明・ご提案をさせていただき、検査メニューを決定します。(診察予約をお勧めいたします)

② 医師の診察を希望されない場合(希望される検査項目が決定している場合):直接ご来院いただき、受付にて血液検査申込書にご記入いただきます(印刷、ご記入の上ご持参いただいても構いません)。予約は不要です。

検査結果

(当日)表記のもの:院内測定項目のため40分程度で結果が出ます。当日医師から結果のご説明が可能です。ご希望の方は医師のコメントをつけて郵送も可能です。後日ご来院いただき結果をご説明させていただくことも可能ですが、再診料がかかります。

(後日)表記のもの:院外測定項目のため、結果には所定の日数がかかります。後日ご来院いただき、結果のご説明となります(再診料がかかります)。ご希望の方は医師のコメントをつけて郵送も可能です。

料金
初診料 2,200円
再診料 880円
肝機能チェック(当日) 1,100円
検査項目 意味
AST 肝臓にダメージがあると上昇します
ALT
ALP 肝臓、胆道系のダメージがあると上昇します
γ-GTP

肝臓、胆道系のダメージがあると上昇します

飲酒量が多いとき、一時的に上昇することがあります

T-Bil 肝臓、胆道系のダメージがあると上昇します。ある程度上昇すると、皮膚や白目が黄色くなる症状(黄疸)が現れます。
腎機能チェック(当日) 880円
検査項目 意味
BUN 尿素窒素 腎臓にダメージがあると上昇します。脱水傾向や消化管出血で上昇することもあります。
Cre クレアチニン 腎臓にダメージがあると上昇します。痩せて全身の筋肉量が落ちると低めに出ます。
eGFR 推算糸球体濾過量 正常な腎機能を100%としたとき、現在何%かという目安になります。加齢と共に低下します。
飲酒関連(当日) 880円
検査項目  
γ-GTP   飲酒量が多いとき、一時的に上昇することがあります
UA 尿酸 いわゆる“痛風”の数値です。8〜9は要注意です。
脂質チェック(当日) 1,100円

空腹時(食後10時間以上)の採血をお勧めします。

検査項目  
TC 総コレステロール 悪玉コレステロール+善玉コレステロール+中性脂肪×1/5の足し算による数値です。
LDL-C LDLコレステロール いわゆる悪玉コレステロールです。
TG 中性脂肪 採血前に食事をとると上昇します。
糖尿病チェック(後日) 1,650円 

空腹時(食後10時間以上)の採血をお勧めします。

検査項目  
GLU 血糖値 採血前に食事をとると上昇します。100未満は全く問題ありません。110以上は注意が必要です。126以上は糖尿病の疑いがあります。
HbA1c   直近1〜2ヶ月の平均的な血糖値を反映します。
健診セット(HbA1cのみ後日) 4,950円
検査項目  

肝機能チェック+腎機能チェック+飲酒関連+脂質チェック+血糖値チェック

に加え以下4項目

 
TP 総蛋白 生体機能維持に必要な血中蛋白の総合値です。異常高値、異常低値は何らかの異常の可能性があります。
ALB アルブミン 総蛋白のうち最も多い成分です。栄養状態の指標ともなります。
LDH 乳酸脱水素酵素 LDHは全身の各種細胞に含まれる成分です。上昇していると何らかの細胞障害がある可能性があります。
CRP C反応性蛋白 炎症反応の有無を調べます。炎症反応とは、通常とは異なる体内反応のことです。風邪を含む感染症をはじめ、自己免疫や悪性腫瘍に反応して上昇することがあります。
血液型(後日) 880円
検査項目 所要日数
ABO, Rh 3日以内
梅毒(後日) 1,650円
検査項目   所要日数
TP どちらかが陽性の場合、梅毒に感染している可能性がある(感染後4週間以内は陰性の可能性がある) 2日以内
RPR
B型肝炎;現在(後日) 1,650円

現在におけるB型肝炎ウイルスの感染の有無を調べます

検査項目   所要日数
HBs抗原 陽性の場合、B型肝炎ウイルスに現在感染している 3日以内
B型肝炎;過去〜現在(後日) 5,500円

B型肝炎ウイルスにこれまで感染したことがあるかどうかを調べます

検査項目   所要日数
HBs抗原 陽性の場合、B型肝炎ウイルスに現在感染している 3日以内
HBs抗体 陽性の場合、B型肝炎ワクチンによる抗体がついている、もしくは過去に感染したことがある
HBc抗体 陽性の場合、過去に感染したことがある(体内に微量のウイルスがいる可能性がある)
C型肝炎(後日) 2,200円
検査項目   所要日数
HCV抗体 陽性の場合、C型肝炎ウイルスに現在感染している、もしくは過去に感染したことがある(体内に微量のウイルスがいる可能性がある) 3日以内
HIV(後日) 2,750円
検査項目   所要日数
HIV抗体 陽性の場合、HIVに感染している(感染後4週間以内は陰性の可能性がある) 4日以内
麻疹抗体(後日) 1,650円
検査項目   所要日数
麻疹抗体 (NT)

8倍以上の場合、ワクチン接種もしくは過去の感染により十分な抗体を持っている

4倍未満の場合、抗体がない

2週間以内
風疹抗体(後日) 1,650円
検査項目   所要日数
風疹抗体 (HI)

32倍以上の場合、ワクチン接種もしくは過去の感染により十分な抗体を持っている

8倍未満の場合、抗体がない

4日以内
おたふくかぜ(ムンプス)抗体(後日) 4,400円
検査項目   所要日数
おたふくかぜ(ムンプス)抗体 (EIA)

陽性の場合、ワクチン接種もしくは過去の感染により十分な抗体を持っている

陰性の場合、抗体がない

3日以内
ヘリコバクター・ピロリ抗体(後日) 1,650円
検査項目   所要日数
ヘリコバクター・ピロリ抗体 陽性の場合、ピロリ菌に感染している可能性が高い。除菌治療後も1年程度は抗体が残ることがある。 3日以内

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME