メニュー

骨髄検査

骨髄検査は次のような異常があるときに勧められます。

・原因不明の血液細胞の減少、増加
・血液中に異常な血液細胞が見られるとき
・M蛋白(形質細胞やリンパ球が作る異常な蛋白質)が見られるとき
・悪性リンパ腫と診断され、腫瘍の広がり(ステージ)を確認するとき

血液細胞の異常が疑われるものの、血液検査で診断がつかないときは、造血の場所である骨髄を調べる必要があります。骨の内部の網目状構造を満たすように存在する濃度の濃い血液のようなものが骨髄液で、血液中には現れない造血細胞がたくさん含まれています。骨髄検査には骨髄穿刺と骨髄生検の2種類がありますが、通常行われるのは、この骨髄液を注射器で少量吸引する骨髄穿刺です。骨髄生検は、ごく小さな骨片を骨髄組織として針先で削りとってくる検査で、骨髄穿刺だけでは診断に不十分と思われる場合に行われます。
骨髄検査は通常、腰骨(腸骨)の背中側で行われます。
「骨髄検査は痛い」と噂されることが多いですが、麻酔を丁寧に効かせることで、「思ったより痛くなかった」と言われる方も多いです。

< 骨髄検査の流れ >

骨髄穿刺で採取した骨髄液は、骨髄の細胞を多角的に評価するために何種類かの検査に提出します。骨髄検査で提出されることのある検査一覧をお示ししますが、これら全てが提出されることは少なく、状況に応じ必要とされる検査だけを実施させていただきます。

骨髄生検で提出されるのは病理検査のみです。

検査一覧 検査の内容

検査費用

(3割負担の場合)

検査結果

所要日数

骨髄像 観察用のガラスに骨髄液を薄く引き延ばし、顕微鏡で骨髄の細胞を肉眼的に評価します。 2700〜3100円 1週間
細胞表面抗原解析 骨髄にどのような細胞集団がいるか、細胞表面の蛋白の種類によって評価します。

5800円

程度

〜4日

染色体検査

(G分染法)

骨髄の細胞に染色体の異常がないか、スクリーニングを行います。

8900円

程度

2〜3週間

染色体検査

(FISH法)

特定の染色体異常が疑われるとき、または既に見つかっているときに用いられます。

7400円程度

(1件)

5〜10日

遺伝子検査

(PCR法)

特定の遺伝子異常が疑われるとき、または既に見つかっているときに用いられます。 7000〜13000円 4日〜2週間
病理検査 細胞に染色処理を施したりすることでより深い質的評価を行い、診断につなげます。

3000円

程度

〜2週間

特殊な検査を含むため、骨髄検査は総じて高額となってしまいます。上記検査費用に加え、処置料が加わります。費用が気になる方はどうぞご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME