メニュー

ワクチン

造血幹細胞移植後の方は、移植後のワクチン接種もご参照ください。

以下のワクチンは、条件により自己負担が一部あるいは全額免除となることがあります。区からの予診票があること、過去に同一の費用助成を受けたことがないことなどの条件もありますので、詳しくはお問合せください。

  • 肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス):東京23区内に住民登録がある65歳の方
  • 帯状疱疹ワクチン:50歳以上の江東区民の方
  • MRワクチン:江東区民で、①19〜49歳の妊娠を予定または希望している女性、②①の同居者(19歳以上)、③風疹抗体価が低い妊婦の同居者(19歳以上)のいずれかにおいて風疹抗体検査を受け、抗体価が一定基準以下の方
ワクチン接種後の注意点
  当日の注意 理由
入浴 入浴できます(接種後1時間空けましょう) 入浴しても注射痕に菌が入る心配はありません
運動 激しい運動は避けましょう 万一副反応が出たときに、鑑別が難しくなる可能性があります
飲酒 過度の飲酒は避けましょう 万一副反応が出たときに、鑑別が難しくなる可能性があります

抜歯、手術などの治療

不活化ワクチンは2週間、生ワクチンは1ヶ月空けてからが望ましいとされます 万一体調変化をきたしたときに、鑑別が難しくなる可能性があります
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME